笈ヶ岳(おいずるがたけ)1841m        石川県、富山県、岐阜県


2009/4/30 メンバー 2名

 以前から行きたいと思っていた季節限定、岐阜県、富山県、石川県の県境の山笈ヶ岳に行ってきました。
登山口までの距離が長いので前日に犬山を出発、東海北陸自動車道で白鳥まで行き国道158号、157号を通り登山口の
白山自然保護センターまで3時間半、ネットでルート等は調べては来たものの新しい情報がほしかったので早めに到着すれ
ば、笈ヶ岳からの下山者になま情報が聞ける。
白山自然保護センターに4時半ごろつくと、続々と笈ヶ岳から降りてきた。
冬瓜山のナイフブリッジの状況とか冬瓜平の状況とか最新情報を聞けて少し安心する。
下山者は皆疲れた様子だが、笈ヶ岳に登ったと言う達成感が感じられ、口々に良かった、もう最高だったよとデジカメの写真
を見せながら説明までしてくれた静岡からの男性、殆んどの人が早朝4時から5時までの間に出発してみえた。
この山に来る人は全国区のようだ東京からの8人とか、静岡、浜松、三重、神奈川、名古屋等20名ほどの方が下山してこら
れた。
明るいうちに野猿公園までジライ谷の渡渉状態も見たかったから散歩がてら行って見る

駐車場にテントを張り宴会を始めると明日登ると言う方が2組到着9時前には就寝星がきれいだった。
4時前に起きテントをたたみカップめんを食べ出発したのが5:05分

ブナオ山との合流地点までは踏み跡もしっかりして迷うことなどは無い。ブナオ山との合流地点からしっかりと雪もあり藪漕ぎ
などは無かった。


カシミールで作成

駐車場 大岩 1250m ブナオ合流 冬瓜山 シリタカ山 笈ヶ岳 冬瓜平分岐 ブナオ合流 駐車場
5:05 6:14 6:46 7:43 8:31 9:10 10:30〜11:30 12:30 13:30 15:30


5:30 白山自然保護センター駐車場       駐車場奥に野猿公園まで遊歩道を行く   途中にトンネル2箇所あり
野猿公園までの写真は前日に撮影

対岸の白山スーパー林道料金所まだ開通してない    野猿公園ジライ谷を左岸に従渉しすぐに尾根に取り付くいきなりの急登で汗が吹き出る

6:14 大岩                    雪の中から顔を出したイワウチワ   1250M地点からは白山が望める

7:43 ブナオ山合流付近、ブナの大木が見事  冬瓜山えの登りはかなりキツかった、冬瓜山のナイフブリッジには残雪があり踏み跡もあったが
とても怖くて右側に巻く
笈ヶ岳も見えるがまだまだ遠い

冬瓜山の傾いた三角点 冬瓜山から下って又登るとシリタカ山

シリタカ山に向う、だんだん笈ヶ岳が近づいてくる

シリタカ山、ここから下ったところに冬瓜平から来る合流地点があるはず

シリタカ山からのコルに来たらブナオ合流手前で追い越した人が休んでいた。聞けば冬瓜平経由できたそうだ復路も冬瓜平経由で行くそうだ
もったいない。下を見ると冬瓜平経由の人が登ってくるのが見える。楽チンかも知れないがせっかく来たのだから冬瓜山、ブナオ山を通過したい
笈ヶ岳だけで良いという人もみえるんだ。
帰りは冬瓜山、ブナオ山をパスして冬瓜平経由で行こう。
仙人窟岳からの尾根には手前をトラバースしてから尾根に出ます。尾根に出る手前の直登がきつかった。三方岩方面からのトレースは無かった

山頂は目前           10:30遂にヤッター思わずバンザーイと叫んでしまった(*^_^*)4番目だった。  白山と歩いてきた冬瓜山、シリタカ山

大笠山方面からの踏み跡もあった凄い人もいるんだ、人形山の後方には御嶽山、北アルプスも見えた
1時間も休憩していたら後から来た人が先に下山していく、せっかく念願の笈ヶ岳に来たのにもったいない。
帰りの長丁場を考えるとあまりゆっくりもしていられないかとも思うが、賑わっていた山頂も静かになって来たので
名残惜しいが下山する。
下りはアイゼンを着けて下りる、今日はワカンは要らなかった。
シリタカ山の手前から一気に下り冬瓜平に向う。

冬瓜平でテントを張っていた若者がいた明日登るそうだ。ふり返ると笈ヶ岳が見送ってくれているみたいだ。

ここを登るとブナオ山、ジライ谷からの合流地点だ。 野猿公園のあたりはカタクリが咲き始めていた、ジライ谷の渡渉は朝より少し増水していたが
靴を濡らすことも無かった。


Home

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送